高橋順子, 阪本 光, 福永利徳, 冨士 仁, 崎山一男, “Access-Driven Cache Attackの自動的な攻撃評価手法の提案,” 2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’12), 2C2-2, 7 pages (Jan., 2012)
中津大介, 李 陽, 太田和夫, 崎山一男, “テンプレートを利用した時系列電力解析,” 2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’12), 2C2-5, 6 pages (Jan., 2012)
小池彩歌, 李 陽, 中津大介, 太田和夫, 崎山一男, “IRドロップを利用した故障感度解析と高温環境下における影響,” 2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’12), 2C3-3, 7 pages (Jan., 2012)
中曽根俊貴, 中津大介, 李 陽, 太田和夫, 崎山一男, “クロック間衝突を利用した電磁波解析,” 2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’12), 3C1-1, 8 pages (Feb., 2012)
李 陽, 太田和夫, 崎山一男, “Sensitive-Data Dependency of Faulty Behavior and Its Application,” 2012年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’12), 3C1-3E, 7 pages (Feb., 2012)
平田遼, 羽田野凌太, 李陽, 三浦典之, Svetla Nikova, 崎山一男, “M&Mにより対策されたAESハードウェアの安全性評価について,” IEICE2020年ソサイエティ大会 (Sep., 2020).
Yang Li, Daisuke Nakatsu, Kazuo Ohta, and Kazuo Sakiyama, “Key Recovery with Less Power Traces Using DPA Contest Data,” Poster Session, CHES’12 (Sep., 2012).
平田遼, 羽田野凌太, 李陽, 三浦典之, 崎山一男, ”M&Mにより対策されたAES暗号ハードウェアに対するサイドチャネル攻撃,” 2021年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’21), 3D4-4, 6 pages (Jan., 2021).