岡本拓実, 藤本大介, 崎山一男, 李陽, 林優一, “順序回路への故障注入に起因した不均一な頻度分布を持つ誤り出力を用いた故障利用解析,” HWS2019-101, pp.197–201 (Mar., 2020).
阪本光, 李 陽, 太田和夫, 崎山一男, “楕円曲線暗号実装に対するFault Sensitivity Analysis,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 3D3-2, 8 pages (Jan., 2011).
李 陽, 太田和夫, 崎山一男, “Self-Template Fault Sensitivity Analysis,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 3D3-1, 8 pages (Jan., 2011).
落合隆夫, 山本 大, 伊藤孝一, 武仲正彦, 鳥居直哉, 内田大輔, 永井利明, 若菜伸一, 岩本貢, 太田和夫, 崎山一男, “電磁波解析における局所性と放射磁界方向について,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 2D3-3, 8 pages (Jan., 2011).
高柳真如, 佐々木悠, 李陽, 太田和夫, 崎山一男, “7 及び8 ラウンド既知鍵AES識別機の実装,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 2B2-4, 7 pages (Jan., 2011).
岩井祐樹, 太田和夫, 崎山一男, “故障感度解析を利用したPUFの実現について,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 2D1-3, 8 pages (Jan., 2011).
山本 大, 崎山一男, 岩本貢, 太田和夫, 落合隆夫, 武仲正彦, 伊藤孝一, “ラッチの乱数出力位置を利用したPUFによるID生成/認証システムの信頼性向上手法,” 2011年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’11), 2D1-1, 8 pages (Jan., 2011)
Qi Li, Shigeto Gomisawa, Mitsugu Iwamoto, Kazuo Ohta, and Kazuo Sakiyama, “New Differential Fault Analysis on Trivium Based on Setup-Time Violations,” ISEC2010-122, pp.333–339 (Mar., 2011).
Yasuhide Sakai, Yu Sasaki, Lei Wang, Kazuo Ohta, and Kazuo Sakiyama, “Preimage Attacks on 5-Pass HAVAL Reduced to 158-Steps and One-Block 3-Pass HAVAL,” Industrial Track Session, ACNS2011, 14 pages (Jun., 2011).
Takuma Koyama, Yu Sasaki, Kazuo Sakiyama, and Kazuo Ohta, “Rebound Attack on 3D Block Cipher,” In Proc. Triangle Symposium on Advanced ICT 2011 (TriSAI’11), pp.220–224 (Aug., 2011).