加藤光, 菅原健, 崎山一男, 李陽, “確率モデルと実験による増分故障解析の安全性評価,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 2B1-3, 7 pages (Jan., 2022).
渡辺陸, 楊明宇, 原祐子, 崎山一男, 李陽, “RISC−VとSubRISC+におけるLED暗号のBitslice実装の評価,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 1C4-1, 7 pages (Jan., 2022).
植村友紀, 渡邉洋平, 李陽, 三浦典之, 岩本貢, 崎山一男, 太田和夫, “プロービング攻撃による漏洩情報を用いたAES鍵復元アルゴリズムの改良,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 1F2-2, 7 pages (Jan., 2022).
塚原麻輝, 平田遼, 宮原大輝, 李陽, 崎山一男, “M&Mにより対策されたAES暗号ハードウェアの乱数依存性について,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 2C2-2, 6 pages (Jan., 2022).
嶌野雅久, 宮原大輝, 崎山一男, “ハイパースペクトルカメラによるカードベース暗号の安全性評価に向けた基礎的検討,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 2F5-4, 7 pages (Jan., 2022).
北原知明, 日良僚太, 原祐子, 宮原大輝, 李陽, 崎山一男, “NIST軽量暗号最終候補におけるソフトウェア実装性能の評価,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 4E1-4, 8 pages (Jan., 2022).
平田遼, 宮原大輝, 李陽, 三浦典之, 崎山一男, “パイプライン化されたAES S-boxへのフォールト攻撃に対する安全性評価,” 2022年暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS’22), 1C1-4, 6 pages (Jan., 2022).
松田航平, 三浦典之, 永田 真, 林 優一, 藤井達哉, 矢ヶ崎玲奈, 崎山一男, “基板電位変動モニタリングによるレーザーフォールト注入攻撃対策,” LSIとシステムのワークショップ2016, 学生P26 (May, 2016).